STATEMENT

DESIGNTIDE TOKYO は、3つのテーマを掲げています。

  • デザインという言葉、営為を変革の力と捉えること
  • デザイナーの主体性や自立性、多様性、プロセスを創造の背景として尊重すること
  • デザインにまつわる有形無形の歴史や文化、アイディアを継承し、未来の可能性を育むこと

私たちは、デザインを社会や産業の単なるいち機能や装飾ではなく、社会や思想、文化、テクノロジーと結びついた変革の力と捉えています。デザインはアウトプットされたものだけでなく、問いを立て、社会と関係を結ぶ思考と構築のプロセスにもその営みの大切な意味と価値があります。

デザインし、表現する人の主体性と自立性、多様性を重視し、それが今日的価値の源になると考え、多様な世代やジャンル、国境を越えた文脈の中で、デザインが持つ問いや可能性を共有し、未来に向けた対話の場を創出していきます。

個の時代にあってデザインの大きな潮流が見えにくい現在、業界全体で積み上げてきた有形無形の財産と可能性を育て、継承する視点が不可欠です。美しい造形の背後にある文脈、プロセスにこそ目を向け、視点や構想力、想像力を更新していくプラットフォームになることを目指しています。

OVERVIEW

DESIGNTIDE TOKYO 2025

会期:
Week 1 2025.12.6 (Sat) 〜 12.7 (Sun)

DESIGNTIDE TOKYO Class of 2025

大学や専門学校等の教育者が推薦人となり、選抜された学生による学生展を行います。
展示後、推薦人たちの投票によるさらなる選抜が行われ、選ばれた学生はその後のエキシビションに参加する機会を得ます。

Week 2 2025.12.12 (Fri) 〜 12.14 (Sun)

DESIGNTIDE TOKYO Main Exhibition

DESIGNTIDE TOKYOのメインとなるエキシビションプログラムです。
ディレクター陣の審査により選抜された国内外の公募作品と、各ディレクター推薦のクリエイター、学生展選抜者による合同作品展です。

Week 3 2025.12.18 (Thu) 〜 12.21 (Sun)

DESIGNTIDE TOKYO Market

デザイナーが手がけたプロダクトや試作、独自レーベル製品を販売する実験的なデザインマーケット。プロダクトとクラフトの境界を越え、創造の断片が交差するプラットフォームとして、次代のデザイン潮流と新しい価値のあり方を可視化します。

※12/8〜12/10及び12/15〜12/17の期間は設営のため閉場となります。
※12/11(thu) レセプションの開催を予定しています。

会場:

東京都港区南青山4-18-16
フォレストヒルズ ウエスト 1F

主催:

DESIGNTIDE TOKYO 2025 実行委員会

SPECIAL SPONSOR

SPONSORS

SUPPPORTERS

MEDIA PARTNERS